スポンサーリンク

花の寺として有名 奈良県桜井市 花の御寺・長谷寺

スポンサーリンク

花の寺として有名な奈良・長谷寺

奈良県桜井市・長谷寺

寺院名 奈良県桜井市 花の御寺・長谷寺
686年 僧の道明上人が初瀬山に仏教工芸品を安置したのが始まり
西国三十三カ所 第八番札所
住所 奈良県桜井市初瀬731−1
入山料 500円 階段(登廊)は399段 400死には至らない。 登廊
御本尊 十一面観世音菩薩立像(重要文化財) 木造像高10m18cm
HP
地図

花の御寺

約150種 7000株が咲き誇る牡丹の名所として知られています。
初瀬の巒月 長谷寺の僧侶が品種改良して出来た牡丹
6月~7月が見頃 アジサイは、約3000株が咲きます。

春には 桜:シャクナゲ 牡丹
秋には 紅葉
冬には 寒牡丹 季節の花などを楽しむことができる。

歌碑が人気スポットに!

隠國乃 泊瀬之山丹照月者 盈昃為焉人常無 林武書
この歌碑が、万葉集のもので元号が令和になったことで人気スポットに

初春の令月にして、気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす

登廊 全長200m長さは?

階段(登廊)は399段 400死には至らない。 
全長200mの長さは、108間 108の煩悩の数にあわしている。

1間=約1.8m

階段をのぼりながら煩悩を振るい払っていき、煩悩がない状態で観音様できるように考えられている。

月輪院雲井寮 休憩

階段を一気に登ってしまうのがしんどい人に
途中に 月輪院雲井寮があります。

茶碗ソフト 500円

やまとびとのこころ店
HASEドーナツ 女夫饅頭 くず餅
賽園堂
草もち
など周辺のお店とやっているスイーツ巡礼も人気になっているそうです。

馬頭夫人

名の通り馬のような顔でしたが、長谷寺の観音様に必死にお願いしたら、絶世の美女になったと言い伝えられています。

そして、美人にしてくれたお礼に牡丹を献上したのがお寺の始まりといわ®ています。

本堂

1650年 3代目将軍 徳川家光が寄贈

観音信仰発祥の地として平成16年 国宝に指定されています。

創建以来、7度の火災によって焼失、最後に本殿が燃えたのは室町時代の天文5年(1536)

十一面観世音菩薩立像(重要文化財) 木造像高10m18cmは日本最大級
人々を救う際に 11面の顔を使い分けている。

特別拝観
春と秋の年2回(料金1000円)
観音様のお御足に直接触れてお参りできる。

日本最大の掛け軸 本尊御影大画軸

本尊御影大画軸 高さ16m 横幅6.2m 重さ125.5kg

今の観音像は室町時代に作り直されています。

室町時代 7代目の観音像が火災に遭った際 8代目の設計図としてほぼ原寸大で描かれたものです。

二本の杉 神秘スポット

源氏物語 古今和歌集にも登場する木

長谷寺が舞台となった昔話 ”わらしべ長者” 
藁から色々なもに交換してもらい家を手にする物語で、観音様のパワーがいかにすごいかを表した昔話。

コメント

タイトルとURLをコピーしました