あなたの知らない教会の世界 関西教会ヒストリア 知られざる祈りの物語
2018年 世界文化遺産に登録された長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産
17世紀~19世紀にたてられた長崎にちりばめられて建てられたキリスト教の関連施設です。
堂崎天主堂・江上天主堂・旧五輪教会堂
現存するものでは最古の教会堂 大浦天主堂には建築美に魅了された多くの観光客が訪れています。
美しいだけはなく、潜伏キリシタンたちが歩んだ苦難の歴史と純粋なる思い。
かつて250年間(1612年~1873年)、日本でのキリスト教信仰を禁止していた。
その間、潜伏キリシタンたちは幕府からの迫害されながらも、命がけで信仰を続けてきました。
そんな彼らの思いを引き継ぎ禁教が解かれた後に立てられたのが長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産です。
キリスタン美術家 鈴木元彦さんのお話
牧師の父の息子として生まれた彼は、教会堂建築に携わる本を出版するだけではなく設計にも携わる。
神社 約80000社
寺院 約77000寺
教会 約8500堂
カトリック&正教会(儀式重視)=派手&きらびやか
プロテスタント(聖書重視)=質素&シンプル
兵庫県西宮市 カトリック夙川教会
カトリック夙川教会 1932年建立
住所:兵庫県西宮市霞町5−40【MAP】
主任司祭メルシエ神父と青年の話
神父は、戦時中にフランス人ということだけで日本軍にスパイ容疑で拘留され拷問され足が悪くなっていました。
そんな理不尽のことを受けながら日本人に優しくできるのか?青年には理解できなかった。
神父「日本人を恨んでいません。ただそれだけのことです。」
とだけいい死ぬまで拷問のことは話さず、恨み言は言わなかった。
青年が感じたのは、”すべての人を愛する”というキリストの教え
神父の決意を引き継いだ青年は、小説家:遠藤周作(1926-1996)でした。
数々のキリスト教文学を築き上げた作品に息づいているのは、「神を信じることによって人は救われる」というキリストの力、遠藤の小説はは、キリスト教以外にも影響を与えました。
「どんな人間にも意思とは関係なく深い決意をさせられる場所があるとすれば、この夙川の教会が私にとってそうである。」
日本とロシアをつないだ戦火の教会
京都ハリストス正教会・生神女福音聖堂
住所:京都府京都市 中京区柳馬場通二条上る六丁目283【MAP】
特に目に入るのは、聖人・聖書の物語を描いたイコン(聖像)
イコンとは、文字を読めない人々に分かるように聖書の内容を描いた正教会特有の油彩画
日本古来の思想が集まる京都に大世道を建てよう
江戸末期 1890年にやってきた聖ニコライ
1903年 ニコライの地道な布教活動により京都ハリストス正教会を建立
しかし、その翌年にニチロ戦争勃発し日本国内には敵国ロシアの建物を排斥しようとする動きが起こる。
ニコライは、必死に守り抜いた。
ニコライの死語 1941年 太平洋戦争勃発
日本軍が武器を制ぞするための材料にするために7つの鐘が奪い取られる。
そしてアメリカ軍の京都への大空襲
ニコライが誇りをかけて守り抜いた尊いイコンを戦火から守り抜くために分解
教会にあるイコンの傷は、この時についたものです。
戦火を潜り抜けてきた証をあえて今も残しているそうです。
ひとりの男の信念が生んだ!不思議な教会
奈良基督教会
住所:奈良県奈良市登大路町45【MAP】
神社のような建物の教会 外観だけでなく内装も和風
平安時代の伝統的な建築である小組格天井 祭壇も檜で作られています。
奈良基督教会は、1887年 奈良公園から少し離れた花芝町に最初の教会堂を建立
信者も増え手狭になったので奈良公園のそばに新たな教会堂建設しようとした。
奈良県役人に教会は、奈良公園にふさわしくないと建設を拒否される。
日本の歴史がある奈良公園に西洋の建物を建てることは、公園の警官が損なわれるといものでいた。
この後すぐに特別条例が出される。
新しい教会の建設を頼まれていた宮大工の大木吉太郎
西洋建築がだめなら和風建築にすればいいじゃない。
建築資材は、奈良吉野の檜 2年がかりで建てられたこの教会は。隅々まで和風
十字架も 正倉院の宝飾鏡をモチーフにして日本伝統の「七宝焼き」で生成されています。
よく見てみるとキリストを象徴するギリシア文字PXの組み合わせが刻まれています。
2015年 重要文化財に認定されています。
悲劇の美女を祈る教会
大阪カテドラル 聖マリア大聖堂
住所:大阪府大阪市中央区玉造2丁目25−15【MAP】
大聖堂の祭壇に飾られている1枚の絵
キリストを抱くマリアその傍らには天使が二人、なぜかそこには…和服の男女
安土桃山時代
戦国武将の元へ嫁いだたま その美しさゆえに他の男たちの目に触れることを嫌った夫から屋敷の外へ出ることを禁止される。
有名生活を強いられたたまを救ったのがキリスト教の教えでした。
当時、有名だったのが摂津高槻のキリシタン大名 高山右近(1552-1615)
彼が解いていたキリストの教えを伝え聞いていたたまは、感銘を受けキリシタンとなる。
キリスト教の教えを聞いたたまは、ふさぎ込んでいた気持ちが消え、次第に明るくなっていた。
しかし、1600年 関ヶ原の戦いの直前、徳川方についた夫の留守中に石田三成がたまの屋敷を包囲
徳川側についた大名の家族を人質にするつもでした。
たまは、人質となり生きながらえるより人質になるならば死を選びます。
でも キリスト教では自殺は許されていません。
家老に介錯させ、亡骸が光成の手に渡らぬように屋敷ごと爆発させました。
その壮絶な最期におののいて大名の家族を人質にとる計画を中止したそうです。
その彼女の洗礼名は、細川ガラシャ
その後250年続いた禁教時代にも隠れキリシタンがガラシャの最後を語り継いだ。
聖マリア大聖堂に描かれている男性は、ガラシャにキリスト教を説いた高山右近、女性は壮絶な純教を遂げた細川ガラシャ
大阪カテドラル 聖マリア大聖堂は、ガラシャが壮絶な最期を遂げた屋敷跡に建つ教会です。
殉教の姿がヨーロッパでも愛され、オペラや戯曲になり今でも伝えられているそうです。
兵庫県神戸市長田区 たかとり教会 奇跡のキリスト像
カトリックたかとり教会
住所:兵庫県神戸市長田区海運町3丁目3−8【MAP】
たかとり教会の片隅に立てられているキリスト像は、奇跡のキリスト像と地元で言われています。
たかとり教会が建てられたのは、90年前 地元のキリスト教徒が集う憩いの場所
1995ね1月17日 5:46 阪神淡路大震災 M7.3の直下型地震
このとき、たかとり教会は全焼、周りの建物ものもほとんど潰れ焼け野原になっていました。
焼け野原の中、キリスト像だけ倒れることなく、傷一つなく立ち続け
その神々しい姿は、まさに奇跡でした。
信者は、自然とここに集まりボランティアの拠点に
次第にキリスト教じゃない人たちも救いの場として集まりだし、すべての人の救いの場所となっていきました。
そして、奇跡のキリストといわれるようになりました。
復興が進み、たかとり教会も早く立て直そうという動きが出てきましたが神父は、街の復興が先だと再建築に反対をしていました。
3か月後、建築家 坂茂が訪れる。
街の規模となっている教会を早く立て直す方がいいと提案、でも神父は断ります。
立て直すにしても材料がない…
坂は、神の教会をたてましょうと提案。
防水性&耐久性のある特殊な紙で教会を建築 仮説の教会
ペーパードームたかとり 1995年9月完成
結婚式や集会がおこなわれ街の人たちの心の平穏を取り戻す場所となっていった。
震災から12年 2007年 たかとり教会 再建
毎年 1月17日 阪神淡路田震災慰霊法要
祭壇には十字架と位牌が飾られ、聖書朗読。讃美歌、そして僧侶が般若心経を唱える。
この場所には、宗教や宗派など考えはなく純粋な祈りの場
コメント