スポンサーリンク

あなたの知っている記憶の世界 年齢なんて関係ない記憶は強くなる

スポンサーリンク

あなたの知っている記憶の世界

記憶など痴呆の番組が増えているのですでに知っていることもあると思いますが…

出かけるついでにポスト投函などしようと思っていたら返って落ち着いた瞬間「あぁ~~~~~~」投函忘れてたとか…

極まれによくあること!ですね?? 文法間違ってますよ…?

これ別にトシのせいでもないとか…

2011年 アメリカのとある研究機関・大学で20歳位の人と70歳位の人で単語の記憶テストをしました。
両者に「これは心理学のテストです。」と伝えると成績に大差はほぼでない状態で
両者に「これは高齢者には苦手なのテストです。」と伝えると高齢者の正解率が著しく低下する結果が出ました。

「年を取ると記憶が衰えると思っている。」という思いこみが記憶力を低下させているという結果を出しました。

歳をとると人の名前が出てこないのは膨大な情報が脳に蓄積して脳内の引き出しから検索する能力が落ちているだけだそうです。
でも脳細胞が減るから記憶力もおちるでしょうよ!? 脳細胞は特に減らないそうです。

最新の脳科学では、積極的に記憶することで強化可能であると結論づけています。

人間の脳は、移動しているときに「シータ派」という脳波を出し記憶力が向上します。
車や電車などでも「家から離れた場所へ移動している」脳が認識し本能的に周囲のあらゆる情報を収集し脳の動きが活発にんり記憶力がアップ!
日々慣れた道より新天地の方が記憶力が上がるという話もありますよね!?

 
本郷赤門前クリニック 吉田たかよし院長のはなし

受験生専門外来の医師が教える 合格させたいなら「脳に効くこと」をやりなさい [ 吉田たかよし ]

価格:1,458円
(2018/10/12 06:40時点)
感想(0件)

 

簡単記憶力アップ術 人の名前を覚えるのも危ういおっちょこちょいさん必見
簡単暗記力アップ!講座?? 覚える力どんな人でも能力的にはさほど変わらない・・・? どんな人でも劇的にアップする方法!? 好きなもの趣味に関してなんでも貪欲に覚えてたり知っていこうと思いますよね!? ジャンルや世界観が違うだ...続きが読みたくなる!

脳か科学で人生を変える!「記憶力の鍛え方」

脳内の仕組みについては 東大生だろうが中卒だろうが差はないそうです。
使い方は全然違うみたいですが…
初期状態のスマホとアプリで機能的になったスマホみたいな差が出ている。

パスワードを忘れがち…

登録したばかりのSHOPのパスワードを次使う時には忘れてしまっている。

海馬の性質をしること
海馬は新しい情報を脳の中に記憶として蓄える。
そして、いる記憶と要らない記憶を分別し短期記憶と長期記憶に分ける。
昼に何食べた?最後にリモコン何処置いた?などは短期記憶で2週間程度でごみ箱へ
腹を出して寝たら腹を壊す 風邪をひくということは生命に大事なので大脳新皮質で長期記憶として保存

パスワードは生きていくうえで特に大事ではないので短期記憶
頻繁に使うものは、覚えているわ!って人は、短期記憶の繰り返しで脳に定着していっている状態である。
完璧に覚えたつもりでいても数か月後に試してみると他のパスワードとかとごっちゃになって回数制限に引っかかったりしますよね?

必要なものは、2週間位のスパンで覚えなおす「うろ覚え学習」で繰り返し復習して長期記憶に
(そんなに必要か頻繁に使うものは自然と「うろ覚え学習」してるっちゅうに?)

忘れかけたころに記憶しなおすことにを忘れずに(これを忘れるよね)

人の名前が出てこない?

久しぶりに会ったこの人はだれ?そんなこともよくありますよね…

忘れるのは印象の薄い人?
仕事関連の人くらいは忘れずに記憶しておきたいですよね。
初対面の時に名前と相手の見た目や雰囲気を関連付けて覚えておく。

逆に人に覚えてもらいたいなら自己紹介で名前などに関するようなエピソードを加える。
幸子…笑える不幸自慢とか…?

スピーチやプレゼンの内容が覚えれない

感情移入や仕草を関連付けして覚える。

海馬の横にある偏桃体は喜怒哀楽にかかわる部分
偏桃体が働くことによって海馬と連動し情報は感情を伴った記憶として定着しやすくなる。

テスト前の暗記 徹夜は厳禁

暗記を定着させるなら ちゃんと寝る(6時間以上)
睡眠は記憶と密接に関係していて寝ている間に海馬がsの日の情報を整理して記憶させている。

大切なことは、覚えたことを忘れないうちに寝る。
寝る前の1~2時間は、脳にとって記憶のゴールデンタイムなのである。

もう少し、夜食を食べて頑張る。すべてが台無しに…
空腹は、生物に取って死活問題 この生命の切迫した状態にあると脳は活発に働きより多くの情報を長期記憶に蓄積していく。

おすすめは 毎日の復讐をベットで横になりながら10分程度しておくこと…
(宇治原史規さん 復讐するな予習だけしろって言ってますけど まぁ考え方次第ですね。)

【ロザン】宇治原史規と菅広文に聞く!まだ間に合う受験や資格試験に勝ち抜く勉強法!
【ロザン】宇治原史規と菅広文に聞く!受験や資格試験に勝ち抜く勉強法! 宇治原さんも1993年高校3年の最初に受けた模試で京大E判定 合格率20%以下だったそうです。 でも予想通りだったそうで心配もなかったそうです。 地頭が...続きが読みたくなる!

彼女、奥さんとの記念日が覚えれない

人間は、3つのことを関連付けると覚えやすい。

三大祭 三大珍味 三大スープ 三大景色などなど
3つくくられる名所などが多いのは記憶しやすいためだといわれています。

一つのこと単体で覚えるより 3つのことをセットにして覚えると脳に定着しやすい。

記念日3つ作るとか 結婚記念日 誕生日 付き合った日など

資料などを作るデスクにするには…

  • 集中して資料や入力だけをしたいなら 机はに必要なもの以外載せるな。
    他のものに目が移ると集中旅行が途切れるため。
  • 発案や企画を考えたりアイデア絞りながら資料を作っている場合は、資料などを散らかしたままで作業した方がいい。
    資料があるからいいのではなくて、ごちゃごちゃした環境は脳に刺激を与え神経回路の働きを活発にする能力でアイデアが生まれやすい。
    カフェや騒がしいとところで作業するのも効果的である。

刺激が多いほど 記憶は定着する

生命の危機にあるときの記憶は一言一句まで覚えていたりします。

でも刺激が多すぎるとPTSD(別:心的外傷後ストレス障害)に陥りますのでほどほどに

死の恐怖などの時にスローモーションにみえる…
全てのことを人はスローモーションにできるくらい克明に記憶できているが必要がないので消去されています。
でも、死に直面しているときは、その記憶全部がスローモションでコマ送りできるくらい定着してしまっている状態になっているで…これがひどいとPTSDになってしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました