スポンサーリンク

【ロザン】宇治原史規と菅広文に聞く!まだ間に合う受験や資格試験に勝ち抜く勉強法!

スポンサーリンク

【ロザン】宇治原史規と菅広文に聞く!受験や資格試験に勝ち抜く勉強法!

宇治原さんも1993年高校3年の最初に受けた模試で京大E判定 合格率20%以下だったそうです。

でも予想通りだったそうで心配もなかったそうです。

地頭がいいので参考になるのか・・・わかりませんが・・・

宇治原さんが実践した受験戦争に勝ち抜く3つの心得!

その1 自分の実力を知る。

宇治原さんは京大を目指すと決めた時に真っ先に京大の赤本で解いてみたそうです。
やっぱそれなりには難しかったそうですが・・・

弱点がわかり自分の現状が把握できたので予定が立てやすくなったそうです。

今現在の自分の実力や弱点を知ることが大事

赤本、一番最後にもってくる。
過去問を一番最後にやったらいいというのは間違い!?

今現在、まったく解けないけれども
問題の意味すら分からない程度でもなかったので克服できると思ったそうです。

宇治原さんは、春の時点で赤本を解いたそうですが・・・
この夏から勉強を始める人も まずは赤本に挑戦してみてください。

もし、ここで異文化の言語で問題の意味さえも理解できないようであれば受験先を変えるか国公立の範囲が広い受験より自分が得意な分野を伸ばしてより上の私大を目指した方がいいかもしれません。

その2 戦うスケジュールを決める

自分の実力を知ったら受験までの年間スケジュールを立てる。

1日の勉強量を決める日は
年間 ⇒ 月間 ⇒ 日 ⇒ 時間 と決めていく。

100ページの本を1日5ページ計算で20日で終わるので
このペースで5冊こなすなら100日などきめて勉強する。

気分がいいから今日は20ページしよう!は愚か者!?
決めたページだけする。
変に多くすると次の日や先の日に余裕があるからさぼろう!休もう!となるので
決めたことはずっとやり抜く!

夏から勉強を始めるからといって 暗記 基本問題を省くのはダメ!

暗記、基本問題が大事なので、もし勉強が間に合わないなら私大も検討した方がいいかもしれません。

国公立を目指すのは一番大事なのは暗記 基本問題
極論 応用問題は捨ててもいいかもしれません。

国公立の問題は難しいのはあまりでない!けど科目数が多い。
私立の問題は重箱の隅をつつくような問題は出ますけど…科目数は少ない。

国公立の問題は、見たことも聞いたこともないような問題はでない。

スケージュール的には

ぐらいを目安に・・・自分に合った受験を!

自分にあった姿勢を作る

自分が一番集中しやすい姿勢を作る。

楽だからといって上みたいな姿勢でいいわけではありません。
学校で習った机とお腹の間と背中と背もたれの間にこぶしが一個ずつ入る漢字の姿勢で
教科書から目の位置は30㎝離しましょう!って感じのを習いましたよね!?

子どもの頃の大きさなので体が大きくなっているのでもう少しスペースを空けて正しい姿勢で勉強しましょう。

姿勢で集中力なども変わってきます。

正しい姿勢で深い呼吸ができ脳や血行が活性化
長時間勉強しても疲れにくく目の負担も軽減できる。

学校で習うことにはすべてそれなりに意味があります。

ドラゴン桜(まんが)での勉強法もためになるとか!?

学校のテストは捨てずに保存しましょう!

宇治原氏の絶対NG勉強法!

予習・復習はするな!

予習・復習をして寝不足になるのが一番ダメで
予習を継ぐの日する分だけでもしておく。

予習では習ってないのでわからないが疑問ができるので
授業で疑問が解消されていくので身に付きやすい!

映画で予告編を見てから本編を見ると内容が入りやすいし
なんとなく自分の中でストーリーを作れるので楽しみ方も増える!?

宇治原氏の掟破り勉強法

暗記といえば反復作業や書きまくり単語帳で覚えまくりますが・・・

宇治原さんは 違う方法での暗記をしていた。

エアー授業をする

教わるより教えた方が尾頭に入りやすい。

説明できないところは覚えてないところなので気付きやすい。
説明するには流れも知っておかないといけない。

うごきまくれ

よく言われていることですが・・・

歩いたり運動したりいつもの違う環境での勉強は頭に残りやすい。

勉強する図書館を変えるとか歩きながら勉強するとか
はたまた知らないと土地で探索しながら勉強するとか・・・

記憶を違うものと結びつけることで記憶を強固にしていく。

アンダーラインはひくな!?

教科書にアンダーラインを引くな!

重要なところに線を引く?
教科書全部重要なので全部引くなら引かないのと一緒ですので引く必要がない。

より多くのことを結び付けて覚えろ

mistake 間違える 間違う

単語だけ覚えても忘れてしまうこともあるので関連しておぼる。

メリット
単語を覚える 文法も覚える 同氏の活用法も覚える 熟語も覚える。

単語帳は、例文がいっぱい乗っているものがオススメ!

歴史は ドラマである

好きな漫画の1~10巻を
1巻を10回読んで 2巻を10回読んで・・・10巻を10回読まないですよね?

1~10巻を通しで読んでの繰り返しで読みますよね。

歴史も同じで最初から最後までを何回も読みましょう!
そうすることによって時代の流れもつかめるので

奈良⇒平安⇒鎌倉⇒室町⇒・・・

の順番も時代背景が身についてるので間違えにくくなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました