健康都市伝説の真偽チェック!?
長時間、皮膚呼吸ができないと死ぬ!?
とくに死ぬことは・・・
人間皮膚呼吸をほぼほぼしていないので死ぬことがない。
何故、金箔など密着するものを肌につけるとしんどくなるのか・・・?
それ、毛穴などに糊や金箔などが詰まり汗をかけなくなるので体温調節がしにくくなるためしんどく感じる。
耳掃除は必要ない!?
する必要はない・・・
人間は自然に耳あかを出す機能が備わっているため
ピアスの穴から白い糸を引っ張ると失明する!?
失明しない
とくに神経があるわけではなくピアスを開けた穴に皮膚が再生させているときの皮膚のカスなどである。
焦げたものを食べると癌になる
なるらしい。
焦げは、微量の発がん性物質を含むためすすんで食べない方がい。
飲酒の前に牛乳を飲むと二日用にならない!?
二日酔いになる
アルコールの成分は粒子が細かいので牛乳の幕では意味がない。
海藻を食べると脂肪がつきにく!?
つきにくくなる。
海藻が体内で分解されるときに出る短鎖脂肪酸が脂肪を燃焼させる。
という実験効果が発表されている。
水をのみすぎると水太りする!?
しない
科学的根拠はない。
ハゲは、性欲が強い
とくにそういうことはない
センブリ茶は体にいい
よくないともいえないが・・・
そういうデータは特にない・・・


男性機能、肌荒れ、宿便のお話・・・
当分の多いドリンクと長時間のデスクワークどっちが悪い
男性ホルモンの低下を招くのは・・・
当分の多い飲み物を飲む!
砂糖水を飲んで2時間にわたり男性ホルモンが25%低下した。
デスクワークで男性ホルモンは低下しない・・・
でもスポーツサイクルが流行り出し・・・
長時間乗り続けるとEDなるどうですので股を抑え続けるような座り方は避けたほうがいいと思います。
何か挟んで座ると楽とか思っていたらいらぬ症状がでてくるかも・・・
肌荒れ対策にいいのは・・・
肌荒れにいいのは・・宿便を取る?禁煙をする?
喫煙によりコラーゲンを作るビタミンCが破壊されてしまうためは誰には大敵
よく耳にする宿便
数日おきに腸内の壁が剥がれ落ち腸内にへばり付いている宿便も一緒に剥がれ落ちて
一緒に排出されるので宿便というものは存在しない。
医師 奥田昌子先生のお話 業界のタブーに切り込む
![]() |
実はこんなに間違っていた!日本人の健康法~医者が教える「正しい健康情報」の見抜き方~ 新品価格 |
最新の研究データからのお話だそうです。
最近では、データの一部を取って都合のいいように宣伝しているものあり、
ものによって逆効果になるものもある・・・
コメント