スポンサーリンク

「官僚」はつらいよ 日本の頭脳といわれるエリートの苦悩

スポンサーリンク

官僚 エリートの苦悩

日本でなるのに難しいトップ3

医者 医師国家試験 合格率90.1%
弁護士 司法試験 合格率22.9%
官僚 国家公務員採用総合試験 合格率9.1%

上記は、試験の合格率での話です。
試験を受ける資格を得るまでの道のりを考えたら医者が一番むつかしいかもしれませんけど・・・
医学部に行って卒業して・・・卒業できればほぼ受かる?

国家公務員採用総合試験は、大卒見込み者なら受けれるのかな?
ほぼ、東大京大しか官僚にはいないみたいですが・・・

官僚はさらに、試験合格省庁による面接⇒内定 3分の1に絞られる。

官僚とは・・・

実際、「官僚」は、誰のことを指す言葉なのかの明確な定義はないそうです。

今回は、中央省庁のキャリアさんのお話
大蔵省(現財務省) 元官僚 高橋洋一さん

官僚は、40歳までは本当につらい?

省庁の勤務時間

  • 出省 9:30
    まず、膨大な数のメールチェック 昼までかかることも
    速読の力も必要と鍛錬になる。
  • 昼休み 12:00~12:45
  • 退庁 (12:45~) 17:45

勤務時間は、一応守られているが合ってないようなもの

多忙時期

国会とか法案を作るとき
この時は忙しくて夜中まで仕事することも

官僚の主な仕事は 国会対応・法案作成

  • 国会対応
    国会での議員からの質疑に対し大臣らが答える答弁の作成

厄介なのは どの議員がどの省庁に質問するかわかるのが前日

  • 国会予算の分配について (財務省)
  • 公共事業予算に関して (国土交通省)
  • 雇用促進予算に関して (経済産業省)
  • 隠し埋蔵金報道の件 (財務省)

など・・・そこから関係省庁は答弁の準備
そして、質問する議員に詳しい質問内容の聞き取りをし
担当省庁の押し付け合いもする。

質問通告書を夜遅くまで送って来ない議員もいるので待機も必要
それにより徹夜や泊まり込むことも頻繁にあるそうです。

でも答弁は、ふわっと答えてもっともらしく書いてれば通用することも・・・
基本的には中身がなく、一般論はとかのらりくらり・・・

要領よくこなせる人もいるので全員が徹夜とかするわけでもない。

そして答弁や書類作成など夜を徹してする作業は、課長補佐まで(40歳まで)
課長以上がコーチ 課長補佐以下がプレイヤーと呼ばれている。

官僚の給料はいい?

エリートにしては?

残業代は一応出るが予算が決められているので頭打ちになる。
100時間働いても30時間しかもらえないとかもざらにある。

スーパーエリートにしては安い!?

役所によって違いもあるので財務省などは結構もらえるところでもある。

役所は、本当のブラック企業?

国家公務員は、労働基準法の適用がされない。

【労働基準法】労働者を守るための法律

どんなに残業が多くても働き詰めでも違法にならない。

働き方改革を邁進する側の人間は働き方改革とは無縁の存在である。

官僚には 天下りがある?

[天下り]は 役所の人事

役所は上のポストがだんだん少なくなる
その過程で[かたたたき]が始まる。

天下りは、出世争いに敗れた人への人事である。

出世争いは、40歳くらいの時に3分の1に絞られる。
勝ち目のない3分の2の人たちは、今すぐ天下りしたい!とおもうが・・・

すぐにはできない。

出世にもれた人たちは、40歳から50歳まで天下りはできず我慢することになる。

大臣の仕事

大臣は、アナウンサー?

大臣は、官僚の作成した答弁を読み上げるだけ・・・
想定問答に書いていないことは大臣はこえることができないので
官僚が答弁できることをささやいて理解させています。

大臣は、基本、答弁書にかいいことや耳打ちされたことをしゃべっているだけのアナウンサー役に・・・?

官僚は、作家的役回り。

官僚は、議員を「くん」づけで呼びあったりするのは

普段、官僚は議員のことを「くん」付で呼ぶ・・・

実際の呼び捨てだそうで・・・実際は、官僚の方が偉いと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました